> 以前の記事
2018年 04月
2017年 12月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 > メモ帳
|
1
またまたまたまた、小さな春を見つけました。
![]() 菜の花です。 黄色一色ですね、なんだか心が安らぎます。 ![]() ![]() 佐土原で菜の花に出会いました!! コーヒーを買うためにコンビニに入る際、見つけて思わずシャッターをきっていました。(代表談) ちなみに、私の中で菜の花は食用です。 「花より団子」・・・いやいや、もちろん見るのも好きですよ。 ■
[PR]
▲
by abc-b
| 2011-02-26 10:13
またまたまた、小さい春を見つけました。
![]() 小さな春、れんげです。 見つけた場所はこちら。 ![]() 綾の八幡宮にある、推定樹齢400~600歳という大きな樹木です。 代表が行ったのですが、樹木の気をビリビリと感じたそうです。 大きな樹木の近くに小さな春・・・ なんだか素敵な風景ですね、ぜひ私も見てみたかったです。 ■
[PR]
▲
by abc-b
| 2011-02-24 19:39
▲
by abc-b
| 2011-02-23 13:24
2月の前半、キッズコースで豆まきを行いました。
主にスタッフが鬼になり、子ども達が豆をまくという形をとりましたが・・・ 鬼になった子もいたようです。 その写真集がこちら。 ![]() すてきな笑顔が満載です。 子ども達が楽しそうだったので、私たちスタッフも楽しかったです。 ■
[PR]
▲
by abc-b
| 2011-02-19 13:46
| イベント
美々津センターの様子を撮影してきました。
広い道路を走っていくと、このような景色に出ます。 ![]() ![]() 遠くにこの表示がたっていました。 この景色の右手に細い道があります。 ![]() ここが入口です。 左手には海が広がっています。 ![]() ![]() 右手の細い道を進むとこの看板が見えてきます。 ![]() これが目印です。 外観です。 ![]() ![]() ![]() 中の様子です。 ![]() ![]() 大広間。 ![]() 台所。 ![]() ![]() 和室寝泊り場所。 ![]() リラックスルーム。 ![]() ![]() ![]() 洗面所・脱衣所と浴室、トイレ。 美々津センターを少しでも知っていただけたでしょうか。 色々な研修を行っていきますので、ぜひプランニングABCホームページの美々津センターページをチェックしてみてください。 ■
[PR]
▲
by abc-b
| 2011-02-09 19:18
▲
by abc-b
| 2011-02-08 14:38
本日2月5日(土)、門川神社の宮司さんに来ていただき、お祓いをしていただきました。
これから門川教室ならびにプランニングABC、頑張っていきますのでよろしくお願いします! 写真は門川教室の窓から見た景色です。 ![]() ここは日差しが入ってきて、とても暖かくなる場所です。 これは2階から見た1階の風景です。 ![]() 今日もスタッフは仲良し、笑いが絶えません。 ■
[PR]
▲
by abc-b
| 2011-02-05 17:28
2月2日、基礎演習科の皆さんと農場の井戸掘りをしました。
まず地面を掘りました。 ![]() 掘った穴をさらに掘り進めるため、スコップを使いました。 ![]() 次に水を吸い上げる為のパイプをさします。 ![]() ![]() そのパイプとは別に、掘り進める為のパイプをもう1本さします。 ![]() 2本のパイプを使ってどんどん地面に差し込んでいきます。 ![]() ![]() ![]() 水脈にたどり着いたところで1本を抜き、もう1本に水を吸い上げるための機械の準備です。 ![]() 掘った穴はこんな感じになっています。 ![]() さきほど準備した機械を取り付けます。 ![]() これで準備は完了です。 早速、水を出してみました。 ![]() 出ました!! 最初は泥水が出るそうですが、時間が経つにつれてキレイな水が出るようになるそうです。 ![]() 農場に水場が出来て、嬉しそうな皆さん。 ![]() 出来上がった後、水場のおはらいを行いました。 ![]() ![]() これで農場の水の心配はなくなりました。 皆さん、ご協力ありがとうございました!!! その後、皆さんとちょっと早い恵方巻きを食べました。 ![]() ![]() ![]() 恵方巻きにかぶりつく代表。 ![]() とても充実した時間を過ごせました。 ■
[PR]
▲
by abc-b
| 2011-02-03 14:06
| 日向校
1月29日(土)に新年会を行いました。
![]() スタッフでワイワイとお食事会。 色々なことを話したり、ご飯を食べたり、話したり、食べたり・・・ ![]() ![]() ![]() まったく笑いがつきません。 代表もとても楽しそうです。 ![]() そんな中、何かを囲んで楽しんでいる3人のスタッフがいました。 ![]() 何を囲んでいるのかと覗いてみると・・・ ![]() ↑これ(コーヒーのミルク)でした。 そんな時、どうやって遊ぶか真剣に悩んでいる3人を背景にハイ・チーズ。 ![]() ![]() 楽しすぎて写真がブレていますが、ご了承ください・・・ たくさん笑った新年会でした。 ■
[PR]
▲
by abc-b
| 2011-02-03 13:28
| 行事
1 |
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ブログパーツ
> 最新の記事
> ファン
> 記事ランキング
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||